スーツの必須アイテムであるネクタイ。
意外に汚れがつきやすいため、長く使うためには定期的なクリーニングが大切です。
今回は、ネクタイをクリーニングに出す頻度・日数・料金を紹介。自宅での簡単なお手入れ方法をお伝えします!
目次
大切なネクタイはクリーニングへ 出しましょう!
ネクタイをつける首回りは汗・皮脂の分泌が多い場所。食事の汚れなどもつきやすくキレイに見えても意外と汚れがたまっています。
とくに結び目などは汚れが溜まりやすいので注意!汚れが繊維の奥に入り込んでしまうと落ちづらくなってしまいます。汚れが空気に触れ酸化し、黄ばみへと変化する前に処置しましょう。
ネクタイはシルクなどデリケートな素材が使われていることが多く、扱いが難しいのが特徴。斜めに裁断されているため伸びやすく型崩れしやすいので洗濯機は不向きです。
家庭での洗濯では「風合いを損なう・型崩れ・縮み・ヨレ・ほつれ」などさまざまなトラブルが起きる恐れも。
素材によっては自宅で洗濯できるものもありますが、高級なものほど扱いが難しいためクリーニングに出したほうが安心です。
プロの手でピシッと仕上げられたネクタイは、自宅での洗濯に比べ仕上がりも格段によくなりますよ♪
クリーニング店でのネクタイの取り扱い
クリーニング店では素材や型によって、衣類の洗いの方法を区別しています。
ネクタイのクリーニングは「ドライクリーニング」が基本。
ドライクリーニングとは衣類を水ではなく有機溶剤で洗う方法です。汗や皮脂など油汚れが落ちやすいのが特徴。水に弱いシルク素材のネクタイも優しく洗えるというメリットもあります。
その他、クリーニングでは500円程度で、撥水などのオプション加工をつけることも可能です。繊維をコーティングすることで、食べこぼしによる染みを予防することができます。
ネクタイをクリーニングに出す頻度
ネクタイをクリーニングに出す頻度は、3か月に1回程度が目安です。だいたい、季節の変わり目に一度出すと覚えておくといいでしょう。
あまり頻繁に出しすぎると生地の傷みにつながるので注意!
とくに、シルクなど繊細な素材のものはネクタイ寿命を縮めかねませんので、あまり出しすぎないようにしましょう。
ただし、汚れや染みなどは日数がたつほどに落ちにくくなります!汚れが気になった場合は、すぐにクリーニング出すようにしましょう。
ネクタイのクリーニングにかかる日数
クリーニングをお願いする業者にもよりますが、平均して5日程度が目安です。
季節の変わり目などはクリーニングの依頼が集中するので、日数が伸びることもあります。
ネクタイのクリーニング料金
クリーニングの料金も業者によって前後しますが、だいたい300~700円です。
染み抜きなどのオプションを付けた場合、追加料金がかかる場合があります。
ネクタイのお手入れ方法
衣類は染み・黄ばみなどのトラブルが表面化する前にケアする鉄則!日々のこまめのケアが長持ちの秘訣です。
ここからは、日ごろから実践したい家庭でのネクタイのお手入れ・保管方法などを見ていきましょう!
普段のお手入れ
ブラッシング
洋服専用の毛のやわらかいブラシで、細かいホコリなどの汚れを落としてあげましょう。
ネクタイの中心部から剣先に向かってやさしくブラッシングするのがコツ。
汚れをそのままにしておくと繊維の奥に入り込んで取れにくくなるので、なるべく日々の習慣にしてみてくださいね。
ハンガーで陰干し
一日着用したネクタイは汗をたっぷり吸いこんでいます。最低でも半日~1日は陰干しし、リフレッシュさせてあげましょう。
ローテーションで休ませる
着用頻度が高いとネクタイの結び目にシワができ、締め心地が悪くなります。生地のダメージ軽減のためにも5~6本は替えを用意しローテーションするといいでしょう。
ネクタイにシワ・毛羽立ちができた時の対処法
ネクタイのシワ
ネクタイは伸縮性がいいため、手で強引にシワを伸ばそうとすると伸びやよれにつながります。シワができた場合は、ハンガーにかけネクタイ自体の重みで自然に伸ばしましょう。
2~3日陰干し、生地を休ませることでネクタイのダメージ軽減にもつながります。
ネクタイのアイロンのかけ方
シルクなどデリケートな素材が使われるネクタイは、基本的にアイロンNG!ネクタイの中に入っている芯がぺちゃんこになり膨らみがなくなったり、生地にテカリがでてしまったりする恐れもあります。
ハンガーにかけてもとれないほどのシワは、プロの手にお任せしたほうがいいでしょう。
どうしてもシワが気になる…というときは、下記の手順でかけてみてください。
1.ネクタイをアイロン台に乗せ、手のひらで軽くシワを伸ばす
2.当て布をする
3.アイロンを130℃~160℃の中温に設定し、スチームを当てる
4.1~3を何度か繰り返す
※アイロンを直接当てるとテカリがでるので、当てるのはあくまで蒸気だけです。シルク素材のネクタイは水分に弱いため、スチームの水滴が落ちないように注意!
お風呂場に吊るす方法も
アイロンをじっくりかける時間がない!失敗するのが怖い…という方は、湿気の残ったお風呂場に吊るす裏技を試してみてください♪蒸気によってシワが解消され、脱臭効果も期待できます。
毛羽立ち
スーツやベルトなど、他のものと擦れて、ネクタイが毛羽立ってくるときがあります。
そのいうときは、ライターでかるくあぶってあげるとスッキリきれいに!火で焦げてしまわないように手早くあぶりましょう。
※ナイロンやポリエステル・アクリルなどの毛織素材は、燃えてしまうのでこの方法は使えません。
ネクタイの保管方法
ネクタイの保管方法は「吊るし」「丸める」「平置き」の3種類があります。
収納スペースや素材によって調整しましょう。
吊るし
ネクタイの本数が多い場合におすすめの方法です。
ポールか専用のハンガーにかけた状態で保管します。市販のハンガーにかけると型崩れの原因になるので、必ず専用のハンガーを使ってください。
丸める
コンパクトに収納できるので、スペースが足りないときにおすすめの方法です。
ネクタイを小剣の方からくるくると巻いて収納BOXに保管します。キツく巻くとシワや型崩れの原因になるのでふんわりと巻くのがコツ!ネクタイは2つにたたんでから巻いてもOKです。
平置き
シワや伸びの心配がなく、見栄えもいいので一番おすすめの方法です。
ネクタイを2つか4つ折りにふんわり畳、棚か引き出しのなかに収納します。
ネクタイの洗濯方法
ネクタイにはシルク・麻・綿・ウールなどの天然素材、ポリエステル・ナイロンなどの化学繊維素材のものがあります。
シルクなど天然素材のものは水や熱に弱く家庭での洗濯はNG!また柄物もプリントがはげたりにじんだりする可能性があるため控えた方がいいでしょう。
安価なナイロンやポリエステルは比較的丈夫で色落ちしにくいため家庭で洗えるものもあります。まずは、洗濯が可能かどうかタグについている表示をチェックしてみましょう。
「手洗いする方法」
ネクタイは手洗いが基本です。
桶・水・おしゃれ着用の中性洗剤を準備し、次の手順で洗いましょう。
1.桶に水と少量の洗剤を入れ溶かす
2.ネクタイを5分程度つける
3.優しく押し洗いする
4.水を交換しながら丁寧にすすぐ
5.タオルにネクタイを乗せ、やさしく押して水を吸い取る
6.ハンガーにかけて陰干しする
※ネクタイがほつれるので、をこすったりもんだりしないこと!洗剤が残っているとシワ・ヨレの原因になりますので、しっかりとすすぎましょう。
洗い・すすぎ・脱水すべての工程においてやさしく、力を入れないよう意識してください。
クリーニング店は、ベテランのいるお店を選ぼう!
ネクタイはとくに扱いが難しいので、お店によって仕上がりに差がでることもあります。
染みが落ちなかったり、型崩れしたりするケースもあるのでお店選びは慎重に。クリーニング店はベテラン職人がいるお店を中心に探しましょう。
個人的におすすめしたいのが熟練のスタッフが揃う「リナビス」です。
リナビスは創業50年を超える老舗のクリーニング店がベースの、宅配クリーニングです。
自宅にいながら衣類を預けたり受け取ったりができるので、忙しいビジネス万や共働き世代にもぴったり♪
乾燥・プレスにもこだわっていて、大切なネクタイを1本1本熟練の職人が丁寧に仕上げてくれるのでとってもキレイです。
料金はパック制なのでまとめ出しにも便利。衣替えの際などにネクタイも一緒にお願いしてみてはいかがでしょうか。
リナビスのおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ参考にして見てください。
>>【衣替え・高級衣類に!】リナビスのおすすめポイントと実際に使って見たレビュー
まとめ
ネクタイは意外と汚れやすく、定期的なケアが必須です。
汚れを蓄積させず清潔に保つことで、お気に入りの1本を長持ちさせることができます。
まずは、陰干し、ブラッシングなど日ごろのお手入れを習慣化すること!
定期的にクリーニングを使用し、プロの手でキレイにしてもらうことでみえない汚れの蓄積を防止しましょう♪