クリーニングの基礎知識

梅雨の部屋干しのコツと生乾き対策総まとめ!クリーニングもおすすめ

投稿日:2021年11月20日 更新日:

梅雨の時期に困るのが洗濯物。

外に出せずに部屋干ししているという方も多いのではないでしょうか。

室内に干したちょっぴり衣類は見栄えも悪いし、生乾きの臭いも気になりますよね。

そこで今回は、乾燥機や除湿器を使わずに「洗濯物を早く乾かす方法」と、「生乾きの臭いを抑えるポイント」を詳しく紹介します!

 

洗濯物の臭いの原因は「酸化」と「雑菌」

部屋干しの悩みでもっとも多く耳にするのが「臭い」です。

きちんと洗っているのに独特の臭いがするのは、汚れの「酸化」と「雑菌」が原因。

洗濯で落としきれなかったたんぱく質や皮脂などの汚れが空気に触れて酸化したり、雑菌が繁殖したりすることで臭いを放つようになります。

とくに梅雨時や室内などの湿度が高いときは要注意!洗い終えた洗濯物の乾燥に時間がかかるので酸化や繁殖を進める原因となります。

 

雑菌を繁殖しやすくなるNG行動!

雑菌の繁殖条件は「湿度・温度・餌(皮脂などの汚れ)」です。普段何気なくやっている行動の雑菌を繁殖させてしまう原因になっているかも…。

とくに下記の3つの行動はやりがちなので注意しましょう!

 

洗濯物を溜めこむ

一日着用した衣類は皮脂や汗がたくさん付着しています。着用後、洗濯機の中に放り込んで放置していると、汚れの酸化がすすみ雑菌が繁殖させる原因に!

一度発生した臭いは洗濯しても落としにくいので、着用後の衣類はなるべく早めに洗うよう心がけましょう。

どうしてもすぐに洗濯できない場合は、メッシュや籐など通気性のよい洗濯かごに衣類を入れておくと臭いの軽減につながります。

 

洗濯機に衣類を詰め込みすぎる

洗濯機に定量以上の衣類を入れると、雑菌の餌となる汚れをきちんと落とせません。

洗濯機に入れる衣類の量は8割程度が理想。衣類はあまり詰め込見すぎないよう注意しましょう。

 

お風呂の残り湯で洗濯する

入浴後の残り湯は雑菌が多いので生乾きの臭いの原因となります。洗いのみに使用するのはOKですがすすぎはNG!雑菌を残さないためにも必ず水道水を使ってください。

 

 

生乾き対策のポイント!

生乾きの臭いをさせないためには、とにかく早く乾かすことが鉄則です!

衣類が早く乾く条件である「湿度・温度・風通し」の3つを抑え、乾燥時間を短縮させましょう。

ここからは、洗濯物を「早く乾かすコツ」「臭い抑える」ポイントを紹介していきます♪

 

洗ったらすぐに干す!

洗濯機のなかは湿度が湿度高く密閉されているので、時間が経つほど雑菌が繁殖しやすくなります。

洗濯が終わったらできるだけ素早く洗濯機から取り出し乾燥させましょう。

 

洗濯物は立体的に干す!

洗濯物は立体的に干すのがポイント!衣類を干すハンガーは厚みのある角ハンガーがおすすめです。

針金ハンガーは衣類をかけたときに布同士がくっついてしまうので、乾くのが遅くなります。

ファスナー、ボタンがあるものは外し、衣類の内側へ風が当たるようにしましょう。

裏地やポケットがあるズボンは裏返して、ピンチハンガーなどで筒状にして干すのがコツ。自分が履いた状態と同じ形で干すことで、内側に風が入り乾きもよくなります。

パーカーはハンガーを2本使って立体的に干します。フード部分にネットを入れておくとスペースができて乾きやすくなりますよ♪

 

間隔を空けて干す!

衣類の間は15㎝程度間を開け、風の通り道を作りましょう。

ピンチハンガーを使う場合は、薄手・丈の短い乾きやすいものを内側に、厚手で乾きにくいものを外側にします。乾きにくい衣類が多い場合は、間に靴下などの小物を挟むのもいいでしょう。

 

部屋の中央に干す

洗濯物を干す場所も大切です。

部屋の中央、鴨居のある場所(ふすまを建て込む部分)、などは風通しがいいので衣類を干すのに向いています。クーラーの風が当たる場所に干すのもおすすめです。

カーテンレールのある壁際は、空気の通りが悪いのでNG!壁の汚れが洗濯物につき、臭いの原因になることもあります。

 

脱水時間を長くする

脱水を長めにかけ、水分を飛ばしてやることで乾燥時間を短縮できます。

ただし、デリケートな素材はシワや生地の傷みにつながるのでできません。脱水が長めにかけられない衣類は、バスタオルで挟み込み水分を吸い取る方法がおすすめです。

 

アイロンをかける

薄手のもの、ある程度乾いた洗濯物はアイロンの熱で乾かすという裏技もあります。

ただし、焦がさないように気をつけること!スチーム設定にすると蒸気がでて乾きにくくなってしまうので、スチームはオフにしましょう。

 

扇風機を当てる

扇風機を当てて、渇きを早くする方法もおすすめです。

フジテレビ商品研究所の調査では、なんと洗濯物が3倍以上早く乾いたという実験結果も出ています!乾燥機と違って繊維が傷みませんし、暖房器具がない冬など季節問わずに試せるのがいいですね♪

参考:https://www.fcg-r.co.jp/lab/goods/report/131004.html

 

新聞紙を敷く

新聞紙には除湿効果があるので洗濯物を干した下に敷いておくと、蒸発した水分を吸収して乾きを早くしてくれます。

 

 

雑菌の繁殖を抑える洗い方

続いては、洗濯の際に意識したい除菌効果アップのコツを紹介します♪

 

酵素系の漂白剤を使う

衣類の汚れが気になる場合は、酵素系の漂白剤を使いましょう。

部屋干し用の洗剤は除菌力が強いのでつけ置きすることで、生乾きの臭いを抑えることができます。(部屋干し用洗剤は酵素系の漂白剤が多く、おすすめです。)

ただし、色物は色落ちの心配があるので注意!リスク回避のため洗濯前は必ず色落ちチェックを行ってください。

 

「色落ちチェックのやり方」

1.衣類の目立たない場所に酵素系漂白剤をつける。

2.数分後白いタオルでやさしくこすり、色移りがないチェックする。

 

重曹を入れる

重曹には消臭作用があるので生乾きの臭いを抑えることができます。皮脂などの油汚れにも強いので、汚れが落ちやすくなるというメリットも♪

「重曹を入れた洗濯のやり方」

1.40℃くらいのお湯を洗濯機に溜める

2.水量10リットルに対し大さじ1程度の重曹を溶かす

3.いつも通り、洗濯用洗剤を入れて洗濯する

 

洗剤は適量を使う

臭いが気になるからといって、洗剤をたくさんいれるのはNG!

定められた量以上の洗剤を入れると、溶けきれなかった洗剤の残りかすが衣類や洗濯槽に付着し、雑菌やカビの元となります。

 

洗濯後は洗濯機のふたを開けておく

洗濯後は洗濯槽に湿気があるので、そのままふたで密閉してしまうとカビや雑菌がわきやすくなってしまいます。

衣類の臭いの元になってしまうので、洗濯槽のなかは清潔に保つこと、洗濯後はふたを開けて乾燥させることを心がけてみてください。

 

 

梅雨の時期は宅配クリーニングもおすすめ!

洗濯物は外に干すのが一番!でも梅雨時は、なかなかそうはいきません。

経干しは少ない量を広いスペースで干すのが臭い軽減のコツですが、忙しかったり家族が多かったりするとなかなか難しいですよね。

こまめに洗濯できない…そんなときは、宅配クリーニングがおすすめです!

宅配クリーニングは、自宅で衣類の集荷・受け取りが可能なクリーニングサービス。

好きな時間にネットで申し込めるので、店の営業時間を気にしなくてOK!どしゃぶりの雨のなか店舗まで通う必要もありません♪

洗濯料金はかかりますが、洗い直しの手間を考えるとかなりらくちん☆

部屋干しの悩みを手軽に解消したい方は、ぜひ利用を検討してみてください!

宅配クリーニングのおすすめ業者は下記の記事で詳しくご紹介していますので是非チェックしてみてください。

>>宅配クリーニングおすすめランキング!私が試した3社をガチ評価!

 

 

まとめ

じめじめとした空気のなか、たくさんの洗濯物がぶら下がっているのはあまりいい気がしませんよね。洗濯物は素早く乾かし、じめじめとした時期を気持ちよく過ごしましょう。

紹介した宅配クリーニングもかなりおすすめなので、ぜひチェックしてみてください♪

また、梅雨の時期の普段使いのクリーニングにはリネットがおすすめです!

リネットのおすすめポイントは下記の記事をぜひチェックしてみてください。

>>【普段使い最強!】リネットのおすすめポイントと実際に使ってみたレビュー

 

人気記事TOP3

1

ハイクリアは熊本県を拠点とするヨミヤクリーニングが運営する宅配クリーニングサービスです。“着る人に優しい”をコンセプトに高品質な商品を提供し、支持を得ています。 速さ・安さ・品質が揃ったハイクリアの宅 ...

2

私が実際に使った宅配クリーニング4社を、おすすめ順に紹介します! 毎日のお洗濯ってとても大変! 特に共働きで子供がいる奥さまはこんなことを思ったことはありませんか? 子供の洗濯物が毎日たくさん... ...

3

多くのメディアで今話題の大手宅配クリーニングメーカーの【リネット】 サービスも充実しており、スマホで簡単に24時間好きな時間に申し込みできるので、営業時間を気にする必要もなし。「自宅で集荷はちょっと… ...

-クリーニングの基礎知識

Copyright© 宅配クリーニングのABC , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.