暖かなニットやコートは冬の必需品ですが、毛玉ができやすいのが悩み。
「お気に入りの服が毛玉だらけになってしまった!」…なんて経験はありませんか?
今回は、服に毛玉できる原因を解説。
日ごろのお手入れ方法や、クリーニングでの毛玉処理について詳しく紹介します!
目次
毛玉ができる原因は衣類の「摩擦」
「毛玉」は他の生地やカバンなどと服が擦れ、静電気により繊維が絡み合うことでできます。そのため、歩いているときに擦れる腕や脇、座ったときに椅子に当たる部分はできやすいのが特徴。
そ他、洗濯中に衣類同士が絡むことも生地を摩耗させ毛玉ができる原因になります。
毛玉できやすい素材とは?
毛玉予防のためには素材の見極めることも大切。
毛玉は摩擦でできる仕組みなので、静電気が起きやすい衣類は避けるのがポイントです。
では、「静電気が発生しやすい素材」と「発生しにくい素材」にはどんなものがあるのでしょうか?順番にみていきましょう!
「毛玉ができやすい素材」
- ウール
- アンゴラ
- ポリエステル
- アクリル
セーターやニットなどに使われるウール、アンゴラなどの「天然素材」、ジャージなどに多く使われる「アクリル・ポリエステル」などの化学繊維は静電気が起きやすく毛玉ができやすい素材だといわれています。
唯一の例外がカシミア。
ウールなどの素材と似ていますが、油分が繊維の表面を覆っているため静電気がおきにくく毛玉ができにくいのが特徴です。
「毛玉でできにくい素材」
- 綿
- 絹
- 麻
- カシミア
上記であげた素材は静電気が起きにくく、毛玉を気にすることなく着られます。
毛玉をできにくくする日常のお手入れ方法
セットやセーターなどは素材の性質上、完全に毛玉を防ぐというわけにはいきません。
ただし、工夫次第で毛玉ができにくいようにすることは可能です。
ここでは、毛玉を防ぐ日常のお手入れについて紹介します!
着用後はブラッシングをする
着用した後の服は繊維同士が擦れ、絡まりかけた状態。
豚毛・馬毛などの天然毛を使ったブラシで汚れを落とし、繊維をやさしくほぐしてあげましょう。綿素材には衣類用のエチケットブラシが最適です。
ブラシは編み目に沿ってやさしくかけるのが基本。擦らずに払うようなイメージでかけましょう。
力を入れてしまうと繊維を傷めてしまうので力加減に気をつけてください。
洗濯槽に衣類を入れすぎない
洗濯層に服を入れすぎると、衣類同士が絡まりあって毛玉ができやすくなってしまいます。
水流が悪くなると汚れ残りの原因にもなるので注意!カビや臭いの原因になります。
洗濯物の量は衣類の重さや洗濯機の大きさによっても変わりますが、だいたい洗濯槽の7割程度と考えればいいでしょう。
洗濯ネットを使用する
洗濯用ネットに入れて洗うことで衣類同士の絡まりを予防します。
ちょっと手間ですが、繊維の傷み・毛羽立ち・型崩れの防止にもなるのでがんばって入れましょう。
タイツや靴下なども小さめの洗濯用ネットに入れておくと毛玉ができにくいですし、干すときに楽ですよ♪
ネットに入れる際は毛玉ができやすい生地表面を裏返してから入れるのがポイントです。
一日着たら休ませる!
衣類は一度着たら数日間休ませましょう。
着用による繊維のすり減りを軽減することができます。休息期間中に服に溜まった湿気を飛ばすことで、カビや虫食いの予防にも♪
ウールなどの天然素材は虫に狙われやすいので、保管の際は防虫剤を一緒に入れましょう。
着る機会の多い服には匂いのつかないタイプの防虫剤がおすすめです。
防虫剤の薬剤は空気よりも重いので、衣類の「上」に置くのが効果的☆
デリケートな素材は手洗いする
衣類をよりキレイに保ちたいのなら「手洗い」がおすすめです。
洗濯機で洗うよりも繊維が絡まりにくいので、より風合い手や手触りを保つことができます。
手洗いの手順
1.温水に洗剤を溶かす
まずは、洗面器や桶などに30℃以下のぬるま湯を入れ、中性洗剤を溶かしましょう。
2.押し洗いする
ニットやセーターなどは押し洗いが基本!
衣類を裏返してたたみ、桶を使って「沈める」「浮かせる」の動作を繰り返しましょう
(桶がないときは洗濯槽を使ってもOK!)
汚れが気になる袖や襟は、手のひらでつかんだり離したりする「つかみ洗い」をします。
3.柔軟剤で仕上げる
仕上げに柔軟剤を使用することで繊維を滑らかに♪衣類の静電気を防ぎ毛玉の発生を防ぐことができます。
4.脱水
衣類を軽く絞り洗濯機で30~1分秒程度、脱水行います。
5.平干しで乾燥させる
脱水が終わったら、形を整えて平干ししましょう。
バスタオルなどの上に置いて重力を分散させることで伸びや型崩れを予防します。
紫外線に長時間当たると変色のもとになるので、風通しのいい場所で陰干しするのがポイントです。
※シルクやレーヨンなどの素材や、色落ちしやすいものは洗濯により衣類をダメにしてしまう可能性があります。
干したりやアイロンをかけるのも難しいので自宅でのお手入れは避け、クリーニング店におまかせしましょう!
毛玉ができてしまったときの対策方法
毛玉が目立ってきたからといって、無理やりむしったりしていませんか?
乱暴に毛玉を取ると生地を傷める原因に!
ここでは、毛玉処理の方法を2つ紹介します。
ハサミで毛玉を取るやり方
ブラシやガムテープなどで毛玉をやさしく引っ張り、ハサミでカットしましょう。
うっかり周りの糸や生地を切らない用に要注意!ハサミは眉毛用の小さなものを使うとやりやすいです。
毛玉取り用の機器で取るやり方
アイロン台など平らな場所に服を乗せ、毛玉部分に機器を当てます。
毛玉取り機を優しくクルクルと回すようにして毛玉を取りましょう。
クリーニングで毛玉は落とせる?
クリーニングでは衣類の汚れを落とすだけでなく、毛玉取りをお願いすることもできます。
個人的におすすめなのが「リナビス」「リネット」などの宅配クリーニング!
宅配クリーニングとは、家でクリーニングの受付・集荷・受け取りすべてが完結できるネットサービスです。
店まで服を持って行く必要がないので仕事や家事、子育てなどで忙しい方にぴったり!
宅配クリーニングならではの魅力的なサービスもあるので、とくにおすすめなものをご紹介しますね♪
「リネット」「ハイクリア」「リナビス」なら毛玉取りが無料!
街のクリーニング店で毛玉とりをお願いした場合、追加料金として300円程度かかることが多いです。
でも、宅配クリーニングの老舗であるリネビスやリネットなら「毛玉とり・ほつれ直し・染み抜き・ボタン修理」などがなんと無料でお願いできちゃいます☆
もちろん、衣類の品質も街のクリーニング店と変わりません!
熟練の職人たちの手により品質重視で仕上げてもらえます。
保管サービスもおすすめ!
宅配クリーニングでは衣類を長期間預かってくれる「保管サービス」もおすすめ!
衣類を預かる保管庫では、温度・湿度・日光などを適切に調整。
害虫被害の予防なども気を使ってくれるので、生地が傷んだり虫に食われたりする心配もありません!
冬の終わりにまとめて衣類を預ければ衣替えもらくちん♪ 収納スペースも空くので部屋もスッキリしますよ!
大切な一着はクリーニングにおまかせしよう
毛玉は生地が擦れて、静電気が発生するとできます。
毛玉ができるのは仕方ありませんが、普段からできないようにすることが大切!
着用後は休ませブラッシングする、洗濯時はネットに入れるなどを実践しましょう。
毛玉が目立ちはじめたらむしり取らず、ハサミや機器でやさしく取るのがポイントです。
「風合いを長持ちさせたい」「お手入れの暇がない!」そんなときは、ぜひ宅配クリーニングの無料サービスを利用してみてください☆
上質仕上げをモットーとする店を選べば、毛玉がなくなるだけでなく衣類の手触りも滑らかに♪ 定期的にクリーニングに出すことで衣類を長く愛用することができますよ!
リナビス・リネットのおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ参考にして見てください。
>>【衣替え・普段使いに!】ハイクリアのおすすめポイントと実際に使って見たレビュー