肌寒くなってくる季節、サッと羽織れるカーディガンは重宝しますよね!
そこで悩むのがカーディガンのお手入れ方法。
「自宅で洗ってもいいのか」「クリーニングに出すほうがいいのか」は、どこで見極めればいいのでしょうか?
今回は、カーディガンのクリーニングについて素材別の見極め方や出す頻度・価格などを詳しく解説します!
素材別に紹介しているのでセーターやニット、カシミヤコートマフラーなどの見極めにも役立ちますよ。
カーディガンをキレイに仕上げる洗濯方法や保管方なども合わせて紹介しますので、よろしければ参考にしてみてください。
目次
クリーニングに出すかどうかは「素材」と「洗濯表示」で見極める
カーディガンは適切な方法でお手入れすることが大切です。まずは、クリーニングに出すかどうか見極めるポイントを紹介します!
洗濯表示の確認方法
カーディガンのお手入れ前は、衣類のタグについた洗濯表示を確認します。
洗濯機を表す四角い記号やついていれば自宅での洗濯が可能。手洗いマークがついている場合は、洗濯機は不可です。
ドライマークの表示があるものは、クリーニング店に持って行ってドライクリーニングに出す必要があります。
クリーニング出す素材と出さなくていい素材
「クリーニングに出す素材」
・レーヨン
・シルク
・キュプラ・
・アセテート
上記は水に弱く縮みやすい素材です。
なるべく自宅での洗濯は避けドライクリーニングに出しましょう。
※ドライクリーニングとは?
ドライクリーニングとは水を使わず石油系の溶剤で洗う方法です。
油汚れに強く、水を一切使わないので縮む心配もありません。
クリーニング店では専用の機械で圧力をかけて洗うため、家庭では落ちにくい汚れもさっぱり落としてくれます。
「自宅で洗えるが手洗いがいい素材」
・麻
・ポリウレタン
・ウール
・アクリル
上記は家庭で洗えますが、毛玉になりやすいため手洗いがおすすめです。
ウールは熱に弱いのでアイロンは控えたほうがいいでしょう。
「洗濯機で洗える素材」
・ナイロン
ナイロンは丈夫な繊維なので洗濯しやすい素材です。
ただ熱に弱いものもあるので、アイロンをかける前は必ず洗濯表示をチェックしましょう。
上記の他、繊細なレースや刺繍が施されたもの、スパンコールなどの装飾品が付けられたものも自宅での洗濯は難しいためクリーニングに出した方が安心です。
高級品・大切な一着はクリーニングへ
ブランド衣類は繊細な素材が使われていることが多ので、扱いも慎重になる必要があります。
一度よれよれになってしまったカーディガンは直すことが難しいため、自宅での洗濯は避けたほうが無難。
目安として、価格が1万円以上するものはクリーニングに出したほうがいいでしょう。
クリーニングを上手に利用するコツ
利用頻度
カーディガンは素材がデリケートなので、頻繁に洗濯やクリーニングを繰り返すとき生地が傷んでしまいます。
ウールなどの獣毛は汚れも付着しづらいため、頻繁に洗う必要はありません。
洗濯の頻度は普段の使い方にもよりますが、「2週間に1度」が目安です。
ただし、汗をかいたり汚れてしまったりした場合は別。
落ちにくくなる前にすぐに洗いに出しましょう!
料金相場
カーディガンをクリーニング費用の相場は400円~1000円ほどです。素材や装飾品がついているかによって価格が変動します。
カシミヤなど上質な素材は追加料金が取られることが多いので注意!
会計の際にびっくりしてしまわないよう、出す際にきちんと確認しておきましょう。
おすすめのオプション加工
カーディガンをキレイに保つおすすめのオプション加工は次の2つです。
リファイン加工
生地の風合いや光沢を復活させる加工です。静電気を防ぐ効果もあるので冬の衣類にぴったり!
とくにカシミヤ・ベロア・メリノウール・アンゴラ・モヘア・アルパカなどの獣毛素材に向いています。
防虫加工
カシミヤ・アルパカ・アンゴラ・モヘアなどの羊毛・獣毛製品は害虫の大好物。
それ以外の素材でも食べこぼしなどがついていると狙われやすくなるので注意!
長期保管の前につけることで虫食い被害の防止につながります。
クリーニングに出す際は汚れ、付属品をチェック!
クリーニングに出す前に、染み・虫食い・破れ・ほつれがないかを調べておきましょう。
破れやほつれはクリーニング中に破れが広がってしまう可能性があります。
とくにニットは破れが広がりやすいので注意!
事前に修理してから出すかクリーニング店に修理の依頼をしましょう。
高級なボタンは、紛失のリスクを避けるためにも取り外しておくと安心です。
大事な一枚は宅配クリーニング「リナビス」がおすすめ!
リナビスは老舗クリーニング店が手がける「宅配クリーニングサービス」です。
全国から色々な衣類が集まるため、繊細な素材や高級ブランド品の扱いにも慣れています。
めんどうな染み抜きやボタン付けなども無料で依頼できるので、クリーニング前の下準備もらくちんです☆
リナビスは5点からのパック制なので、まとめ出しがとってもお得!衣替えの際や、年末など衣類をたくさん出したいときに便利です。
さらに、リナビスは保管サービスも無料なので、着ないカーディガンを来シーズンまで預かってもらうことも可能。
適切な環境で管理してもらえるので衣類が傷む心配もありません!
デリケート素材のカーディガンを保管したい方におすすめです♪
リナビスのおすすめポイントや実際に使って見たレビューは下記の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ参考にして見てください。
>>【衣替え・高級衣類に!】リナビスのおすすめポイントと実際に使って見たレビュー
家でのお手入れ方法
カーディガンを長持ちさせるには日常の手入れが肝心!ここからは、自宅でもお手入れ方法を紹介します。
着用後はブラッシングをする
外から帰ったらまずブラッシングで汚れやホコリを落としましょう。
ブラシをかけることで摩擦による繊維の絡みをほどき、毛玉ができるのを防ぐことができます。
適切な方法で洗濯する
カーディガンを洗う前は、必ず洗濯表示をチェック!
洗濯できないものを洗ってしまうと、取り返しのつかないくらい縮んでしまうことも…。
素材や染色によっては色落ちするものもありますから、目立たない場所で色落ちしないかどうか確認してから洗いましょう。
カーディガンの洗い方手順
1.カーディガンを裏返し、洗濯用ネットに入れる
ネットに入れることで他の衣類との絡まりを防止。
裏返すことで表面の毛羽立ちを抑えます。
衿や袖など汚れやすい部分を、表側に出すようにして畳むのがコツ。
2.やさしいコースで洗う
コースはやドライ・ソフト洗い・手洗いなどやさしく洗えるものを選びましょう。洗剤は中性洗剤を使用。
弱アルカリ性の洗剤は、洗浄力は強いですがウールがフェルト上になってしまう場合があります。
3.平干しで干す
ニットは生地が伸びやすいので、負荷が分散できる平干しがおすすめです。
専用のハンガーが無い場合は2本のハンガーを使い、肩、裾と分けて干しましょう。
濡れているうちに手でシワなどを伸ばしておくとアイロンの手間がはぶけますよ。
日光による変色を防ぐために、風通しのいい場所で陰干しするのがコツです。
乾燥機は縮みの原因になるため控えましょう。
カーディガンを手洗いする方法
毛玉を防ぎ、風合い良く仕上げるには手洗いがおすすめです。
カーディガンは押し洗いが基本。桶にぬるま湯をためて両手で衣類を押す、持ち上げるを繰り返しましょう。汚れの気になる袖口や裾部分は「つかみ洗い」で汚れを落とします。
カーディガンの保管方法
衣類を汚れたまましまうと、布地の傷み・変色・カビ・虫食いなどにつながります。
長期保管の前はなるべくクリーニングに出すのがおすすめです。
クリーニングをすませた衣類は、防虫剤と一緒に収納しましょう。薬剤成分は空気より重いので、衣類の下ではなく上に置くと効果的です。
タンスに畳んでしまう際は、上にあまり衣類を積みすぎないのがコツ。ぎゅうぎゅうに詰め込みすぎるとシワや型崩れのもとになります。
肩や折った部分に紙を丸めて入れておくと、型崩れ防止になるのでおすすめですよ♪
ローテーションして生地を休ませよう!
同じ服を連日のように着用していると、生地がダメージを受けやすくなります。
毛玉もできやすくなるので、連続して着用せず1~3日休ませるようにしましょう。
ウールなど天然素材のカーディガンは、1日干して湿気を飛ばすことで虫食い・カビ防止にもつながります。
大好きなニットはつい毎日着たくなりますが、長く愛用するためにも「着用後は1~3日休ませる」を心がけましょう☆
まとめ
カーディガンは日々のお手入れが長持ちの秘訣!
お手入れの際は必ず洗濯表示のチェックを忘れずに!着用後のブラッシングや収納方法にも気を使いましょう。
カシミヤやアンゴラなど獣毛素材は手洗いすることも可能ですが、定期的にクリーニングに出すことで風合いを保つことにもつながります。
ブランド品や大切な一枚こそクリーニングに出すことをおすすめします。
衣替えや年末などのまとめだしには宅配クリーニングのリナビスが最適♪クリーニングの際はぜひチェックしてみてくださいね!